最近は、斎場でするお葬式が一般的になりました。喪主家は斎場の職員に葬儀のほとんどを任せて、葬儀の客となってしまいます。横も縦も繋がりが希薄になった今、喪主家だけで営む葬儀は、大変な負担になるのはわかりますが、家族を自分たちの手で、心を込めて、あの世に送り出すと言った、葬儀の大切な部分まで、無くなってしまったみたいです。これは、葬儀後から始まる継続的な故人の供養。例えば盆や彼岸、一周忌から始まる年回などの供養です。私の家の仏様を、自分が供養していくという、供養の自主性。私は、これがお寺との関わり合いや、仏教徒としての信心にも大きく影響してくると思っています。お寺で葬儀をすることにより、大変なところは、葬儀社に任せつつも、喪主家家族が少しでも自分たちの手で心を込めて、故人を送ったという自信を持てる葬儀ができないものでしょうか。そんな時、民生葬さんとのご縁をいただき、今回勝楽寺で行う葬儀の広告を作っていただく事になりました。もちろん、勝楽寺住職や寺族もそろって出来る限り、喪主家に寄り添い、心のこもった葬儀のお手伝いをしたいと思います。そんな葬儀をお考えの檀信徒の方々は、是非住職に相談してください。
コメントをお書きください