カテゴリ:住職



21日 10月 2024
令和7年終戦80年平和祈念法要 令和7年8月18日勝楽寺施餓鬼会に合わせて平和祈念法要を行います。只今本堂では、法要にお供えする千羽鶴を折っていただけるようになっています。お参りの際は、ぜひ戦争で亡くなった数多くの御霊のご冥福と世界平和を祈って鶴を折ってください。
20日 10月 2024
今月は秋のミニ運動会でした。玉入れあり、お手玉回し、ボールリレーなどなど、内容盛りだくさん。参加者の皆さんもボランティアの皆さんも一緒になって、本当に楽しい運動会になりましたねー。お疲れ様でした!
12日 10月 2024
日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞しましたねー。核兵器によって殺害された数多の御霊はこの受賞をどう思われるだろうか。前理事長の坪井直さんが最晩年「先ずは人と人とが手を繋ぐこと、それから核兵器や戦争はダメだということ」戦争の種も平和の種も、私たち一人一人の心の中にあると言うことでしょうか。衆生無辺請願度。
21日 9月 2024
9月のいずみの会は、「骨の健康考えてみませんか」というテーマで管理栄養士の方にお話を伺いました。
23日 8月 2024
中沢啓治さんの漫画「はだしのゲン」がコミック界のアカデミー賞とも呼ばれるアイズナー賞を受賞しました。これを機にさらに沢山の人が本作品を読み、核兵器や戦争のない社会に繋がることを願います。
05日 8月 2024
8月6日。広島原爆死没者慰霊法要。今年で戦後79年。今年はパリオリンピックのせいか、反戦に関連するTV番組が少ないように思います。国際協力に向けて、世界の人々が手を取り合い平和な世の中に向けて、一歩でも近づいて行きますように。心から平和を祈ります。
02日 7月 2024
6月27、28日、阿蘇プラザホテルで御詠歌奉詠大会があり、勝楽寺支部も参加をさせていただきした。本山より内藤詠鑑先生をお迎えし、九州各地から100名近くの方が集まって、御詠歌を学びました。今年の勝楽寺支部の自由曲は「懺悔授戒御和讃」でした。課題曲は「花園太上法皇第4番御詠歌」でした。詠鑑先生、助講師の先生、開催してくださった担当部の和尚様方、誠にありがとうございました。参加された御詠歌会員の皆様、お疲れ様でした。来年も宜しくお願い致します。
23日 6月 2024
勝楽寺檀信徒総会・婦人部総会に60名の方々が参加されました。総会後昼食を挟んで、4月に大本山妙心寺の管長に就任された山川宗玄老大師のビデオ講和を拝観しました。天気予報が外れ大雨にならなくて本当に良かったと胸を撫で下ろしています。参加された檀信徒の皆様、長時間大変お疲れ様でした🙏。
17日 4月 2024
福岡市 認知症フレンドリーセンター で開かれた認知症ユマニチュード講座に参加しました。 ユマニチュードとは「人間らしさを取り戻す」ことを意味するフランス語で、フランス発祥の認知症のケア技法のことです。「人間らしさと優しさに基づいた認知症のケア」を表現する言葉として、日本でも注目を集めている考え方です。
14日 4月 2024
本日、勝楽寺の降誕会。お釈迦様の誕生日会でした。たくさんのお参りありがとうございました。婦人部当番の皆さま、世話人当番の皆さま、御詠歌の皆さま、ご協力ありがとうございます。ちらし寿司、美味しかったぁ〜🥰

さらに表示する